せんざい歯科クリニック ブログ
2014年8月 4日 月曜日
★ホワイトニングの集中セミナーに参加してきました②












「健康な歯を削らずに白くしたい」
「被せものを使わないで、自然の歯をより白くしたい」
という患者さまにおすすめの『歯の漂白』です



オフィスホワイトニングはクリニックでホワイトニングを行ないます。
高濃度の薬液を使用します。さらに、レーザーを照射して薬剤の効果を高め、施術後すぐに白さを実感できます。
しかし、短期間で色の後戻りが起こるデメリットもあり、希望の白さにならない場合は、何回かの通院が必要になります。天理市のせんざい歯科クリニックでは最初から最後の白さの確認まで、院長が自ら一貫して施術いたします。
価格 90分 5万円(約20本) ※税抜き

ホームホワイトニングは、患者さまがご自宅でマウスピースと漂白ジェルを使って歯を漂白していきます。
ホームホワイトニングは色の後戻りが少なく、歯の微妙な白さの調整を歯科医師の指導を受けながら、患者さま自身が自宅で気軽に行うことができます。
ホワイトニングによって白くなった歯も、患者さまの生活習慣や、喫煙、毎日のブラッシングなどによって、個人差はありますが、徐々に色調が後戻りしてきます。しかし、気になった場合も、ご自身でホワイトニングを追加して繰り返すことで後戻りを防ぐことができます。
ただし、3ヶ月から半年ほど経過すると、歯磨きでは取れないステイン(着色)や歯石の付着が始まります。歯科医院でのクリーニングを受けることにより、歯の美しさを維持することができます。
価格 上の歯 2万円 下の歯 2万円 薬剤 1本1万円 追加薬剤 1万円 ※税抜き

またオフィスホワイトニングとホームホワイトニングを組み合わせ、より効果的で長持ちもするデュアルホワイトニングをお選びいただくことも可能です。


ホワイトニングには後戻りがあると書きましたが、決してホワイトニングをする前の(元の)状態に戻ったのではありません。また手入れの状態によって程度は異なりますが、ホワイトニングをしっかりと施術されていれば、タッチアップ(再度ホワイトニングを繰り返しおこなう)で、すぐに元の白さに戻ります





天理市のせんざい歯科クリニックではこのような個人個人の患者さまが望まれている美意識へのメッセージを受け止め、その悩みや希望を解決するお手伝いをいたします







といった個人個人の患者さまの美意識のメッセージを拾い上げ、満足と納得のいくお手伝いをいたします


すべてはせんざい歯科クリニックに通っておられる患者さまのために


今回のセミナー講師 須崎明先生(日本歯科審美学会認定医)と。
投稿者 せんざい歯科クリニック | 記事URL
2014年8月 3日 日曜日
★ホワイトニングの集中セミナーに参加してきました①
































といった美意識は個人の患者さま固有のものです。年齢、性別には関係ありませんし、時代を取り巻く環境によっても変化しますし、マルチメディアの発達により近年ではさらに大きく変化しています。
天理市のせんざい歯科クリニックではこのような個人個人の患者さまが望まれている美意識へのメッセージを受け止め、その悩みや希望を解決するお手伝いをいたします

投稿者 せんざい歯科クリニック | 記事URL
2014年8月 2日 土曜日
★『naranto2014年秋・冬号』に掲載されて思うこと



奈良県の地域情報誌でおなじみの「naranto(ならんと)


(奈良県内の品格と実績を併せ持つと選ばれた医療機関や高級飲食店などが掲載されている季刊情報誌ですが、銀行、会社の貴賓室、堅い格式ある店舗やカーディーラー、ヘアサロン、病院待合室、などいろんな場所で見かける




その中


僕自身、責任をもって携わらせていただいた患者さまとの関係や、自費治療の考えについて、このような奈良県を代表するようなタウン情報誌



やはりポリシーをもって日々の診療に取り組んでおられる各歯科医院の院長先生の考え方にはあらためて敬意を称すばかりです



ありきたりでしょうが、あらためて、今後も天理市のせんざい歯科クリニックを選んで通院してくださる患者さまのために日々努力研鑽していきたいと思います

すべては当クリニックに来て下さる患者さまのために・・・
せんざい歯科クリニック院長 松本義之
投稿者 せんざい歯科クリニック | 記事URL
2014年8月 1日 金曜日
★お問合せの多い自費での歯のクリーニングについて


最新型の痛くない超音波スケーラーPーMAX2の導入により自費での歯のクリーニングの治療・・・くわしくは後で説明します(注*)をはじめましたところ、多くのお問合せをいただいたので、「自費治療プログラムを充実させたい




当クリニックの歯科衛生士たちが個々に希望するP-MAX2のスケーラーチップ(患者さまの歯石除去や歯周メンテナンスに用いる先端機器)を各種導入したので、各衛生士が各々質問し、それについての最適な臨床応用についてくわしくていねいに個々に直接ご説明いただきました。
これも当クリニックの歯科衛生士たちが休日にもかかわらず予定を調整し、研修会を希望するという意識の高さに、院長も大学医局の非常勤講師の仕事を休んで研修会への参加を優先いたしました














今回もすべての



院長としては、みんなで楽しくわきあいあいの食事会





(注*)
尚、一般的な保険診療つまり「歯周病」の病態改善のために行うスケーリングでは一日の診療時間内には限られた本数の歯石取りや、縁下歯石(歯と歯茎の間よりもさらに深く入り込んだ歯石)の除去回数に制約があります。そのため、患者さまのお口の状態(歯石の付着量、出血量、喫煙や着色の有無)にもよりますが、通常は数回(1,2週間おきに2~5回の通院回数となることが多いです)の通院によって上下すべての歯をクリーニングいたします。
そこで、天理市のせんざい歯科クリニックでは虫歯や歯周病ではない方、健康な口腔内の方に対する予防のためのスケーリングを望まれる患者さまには「自費治療による(予防のための)歯石取りと、着色除去、歯面の清掃」をおこなうことにより、保険治療では数回かかる歯周病改善のための歯石取り、クリーニングやメンテナンスを1回でおこなっております。
また、自費治療で用いる特別な歯磨剤、特別な研磨剤は、当クリニックで自費治療での歯周メンテナンスを受けられておられる患者さまには大変ご好評をいただいております。
自費治療につては通常の歯周メンテナンスの方は30分6000円(税別)、その他の方は60分12000円(税別)となっております。
基本的には歯周病改善のためには保険治療での歯石取りを行いますが、予防のための自費でのクリーニングについての時間や料金などに関してはお気軽にお電話でお問合せください。


投稿者 せんざい歯科クリニック | 記事URL
2014年7月26日 土曜日
★8月の「お盆休み期間の診療」と「日曜診療」のお知らせ


もちろん、通常通りの一般歯科治療も院長がおこなっておりますので、診療をご希望される患者さまはお電話でご予約されることをおすすめいたします

8月のお盆休み期間中の診療日についてのお知らせ




日曜診療のお知らせ
8月の日曜診療につきましても完全予約制となりますので、診療の有無を含め、かならず事前にお電話にてご確認ください。(日曜診療は院長の学会出張、研修会参加、自費診療の特別枠確保などの諸事情のため、臨時休診となることがございますのでご了承ください。)

投稿者 せんざい歯科クリニック | 記事URL