せんざい歯科クリニック ブログ
2015年10月13日 火曜日
★開院15周年を迎えました★




まずこの『ふくあかり』さんですが予約時とお店の場所への誘導をお願いしたことへの電話を通じて頂戴した対応が......素晴らしかったので


最高の気分で入店させていただきました

そしてお店にてお品書きを拝見......
どれもが魅力的過ぎて。。。再びノックアウトされました。
お腹のガソリンタンクはエンプティ


そして美しいお蕎麦たちが続きます
「生粉打せいろ」
「せいろ」
「粗挽田舎」
目にも美しく素晴らしく......お口にも最高の幸せをいただきました

お店のコンセプトは「蕎麦、料理、酒を通じてささやかな贅沢を感じていただきたい」
何度も心がノックアウトされるお店 蕎麦『ふくあかり』さんでした



当然のことですがつい日常の流れのルーティンになってしまうようなことが無いようにと院長である私がまずは心を引き締め、今後のせんざい歯科クリニックでの患者様へのホスピタリティのグレードアップに活かせます


まだまだ貪欲に成長してこの秋に一つ歳を重ねることとなります『せんざい歯科クリニック』を進化させてまいりたいと存じます

天理市のせんざい歯科クリニックは
おかげさまで10月1日で開院





投稿者 せんざい歯科クリニック | 記事URL
2015年10月 3日 土曜日
★富山へ⑤





勤務時間、勤務体系、時給、日給など応相談いたします






あのお蕎麦界の天才であり重鎮であり、NHKの

広島県で達磨 雪花山房を営んでた蕎麦打ち名人の高橋邦弘氏の下で、修行したお弟子さんのお店を、翁系や達磨一門と呼ぶんです。
ちなみに富山の達磨は直弟子で北陸では唯一。全国には孫弟子のお店があるそうです。
(店内ののれんです ↑ )


富山県で人気の達磨という蕎麦屋。
蕎麦屋の人気ランキングでの常に一位。
じゃじゃーん


お店は渋い雰囲気。
超人気のお店なので、もちろん行列は必至です。
店内は木目の美しい木々が沢山使われた落ち着いた雰囲気。
一枚板のカウンター越しに見える眩しい緑の楓が美しく、秋に紅葉見ながらの蕎麦も美味しそうです。
ざるそば到着

蕎麦はザルで出てきてみずみずしい。
細めの麺だがしっかりとコシがあって噛みごたえが良い。
蕎麦の香りも、喉越しもよく、薬味も吟味されています。
野菜天ぷらも注文

つゆはかつお出汁、蕎麦だけでも十分おいしい蕎麦です。焼き味噌を味わいます


そば湯はどろっとして濃ってり。
はい


これです


五感全てが最高に心地よい素晴らしいお店でした。
ありがとうございました。ご馳走様でした



皆様小学校の授業で習いましたよね〜『神通川』です。
神様がお通りになられるが如く美しく清らかに輝きながら流れておりました。
それにしても川が北 (海に近づく河口)へ向かってに流れている光景は私には珍しく子供のようにしばし見入っておりました。



新しい歯科知識、違う角度からの治療法の見解、審美歯科に対するモチベーションの向上、さらなる開拓すべき分野の勉強、、、、、今回の富山訪問でまた自分自身の五感の向上、せんざい歯科クリニックに来られている患者さまへの審美歯科分野でのフィードバックにつながったと思います。
今回、富山で五感を揺さぶってくださった皆様方、そしてデンタルスパ富山の小林岳志先生&スタッフのみなさま、そしてこの


おしまい。
投稿者 せんざい歯科クリニック | 記事URL
2015年10月 2日 金曜日
★富山へ④






勤務時間、勤務体系、時給、日給など応相談いたします






ジャジャーーーン




そうです

超有名でありますが、なんと『世界一美しいスタバ』でございます

~http://by-s.me/article/3751165762205300
朝から環水公園の運河を眺める



なるほどの


圧巻の美しさです

説明は不要ですね......

富山に足を運ばれる際には、ぜひ一度皆様も世界一美しいと称される環水公園のスターバックスにお立ち寄られてはいかがでしょうか。

~http://spotlight-media.jp/article/3772296188132192



地元民オススメのすし玉さんです

昨夜


回転寿しでこのレベル......た、、、たまりません。。。

若かりし頃の僕達......先輩の先生方に大阪北新地の高級なトコロで『富山の



普通に高級な、それでいて新鮮な


富山の回転寿司のレベルはかなり高くて、おいしかったです


松本義之(まつもとよしゆき)院長の出身校である大阪歯科大学の後輩でもあり、また今から10年前より数年間、せんざい歯科クリニックにて勤務医をしてくれていた小林岳志(こばやしたけし)先生のクリニックへお邪魔致しました

小林歯科医院 ~デンタルスパ富山~
このクリニックはお祖父様、お父様、小林先生と3代続く富山の中心部に位置する歴史ある歯科医院です。
富山の

私はここでデンタルスパを展開されている小林歯科医院の歯科医療事業と審美歯科医療事業についての様々な分野についての講習と体験と実技講習にやってきました


(前日は院外での講習でした

そして


当院とは違う薬剤のため準備や施術方法にも違いがあり大変勉強になりました



ヒアルロン酸実習も体験したかったのですが帰りの


せんざい歯科クリニックが掲載された



当クリニックの


➡

➡

ついでに昨年の





富山ブログ


投稿者 せんざい歯科クリニック | 記事URL
2015年10月 1日 木曜日
★富山へ③






勤務時間、勤務体系、時給、日給など応相談いたします






さきほど購入した幻のマカロンたちを冷蔵庫へお連れするためにホテルにチェックイン

ホテルの前には富山城がそびえたっております。

音楽家、滝廉太郎の「荒城の月」のモデルがここ富山城だったそうですョ。
つづいて、富山城のお堀のように見えますが生きた川である松川を遊覧船で散策してみました







いざ


ここは知る人ぞ知る、、、芸能人も御用達、、、というより余りにも有名ですが富山にこの寿司あり

『鮨人』さんです

(こちらが評価➡http://tabelog.com/toyama/A1601/A160101/16001163/)
唸ります

全てが芸術クラスです

拘りも究極です。。。
お鮨屋さんですがタコも卵もないそうです......もちろん私がオーダーしたわけではございませんが......隣席の地元?マダムのオーダーを即時で大将が丁重にお断りされていました。。。こ、、、拘りハンパない〜と完全にビビる関西人でございました......
大将の握る一品一品に心のこもった繊細な寿司はもはや芸術作品でした。
寿司職人もこだわり続けることが光明を見出すということがよくわかりました。
私自身もせんざい歯科クリニックに来院してくださる患者さまの満足な笑顔のために、今まで通り知識と技術にこだわり続ける白いセラミックの歯を提供し続けようと、自らのモチベーションが自然に上がった有意義な夜でした

金沢も素晴らしい鮨処に溢れておりますが......皆さま〜是非富山まで御御足を伸ばしてみてはいかがでしょうか


写真が多くなりましたが、ここで富山




さて、次回ブログ


その後輩とはいったい誰なのか


昔からせんざい歯科クリニックに来られてる患者様、関係者さまにはおなじみだった、、、
イケメンで優しい、、、
そう



投稿者 せんざい歯科クリニック | 記事URL