せんざい歯科クリニック ブログ
2014年7月26日 土曜日
★8月の「お盆休み期間の診療」と「日曜診療」のお知らせ


もちろん、通常通りの一般歯科治療も院長がおこなっておりますので、診療をご希望される患者さまはお電話でご予約されることをおすすめいたします

8月のお盆休み期間中の診療日についてのお知らせ




日曜診療のお知らせ
8月の日曜診療につきましても完全予約制となりますので、診療の有無を含め、かならず事前にお電話にてご確認ください。(日曜診療は院長の学会出張、研修会参加、自費診療の特別枠確保などの諸事情のため、臨時休診となることがございますのでご了承ください。)

投稿者 せんざい歯科クリニック | 記事URL
2014年7月25日 金曜日
★7月の口腔外科のオペ日






そんなクールな


それが「外科の日」です














もし、この

「親知らず」が生えてくると以下のようなさまざまな不調があらわれてきます。





↑上記にあてはまる方はお気軽にせんざい歯科クリニックにご相談ください

痛くないように、腫れないように、素早く、やさしく、丁寧に、流れるような南先生のオペの治療技術はいつも完璧で見事ですのでご安心ください。


奈良県天理市のせんざい歯科クリニックでは月に一度の「口腔外科」のオペ日があります

次回の口腔外科のオペ日は8月29日金曜日17時からとなります

投稿者 せんざい歯科クリニック | 記事URL
2014年7月19日 土曜日
★痛くないスケーリングのための新兵器導入!
前回の
ブログでは歯石取り(スケーリング)の重要性と予防歯科の概念を書いてみましたが、今回は天理市のせんざい歯科クリニックにおける実際のスケーリングで患者さまにとってどのようなアプローチをしていくかというテーマで書いてみます。
スケーリングはいろんな器具を用いて歯石除去を行いますが、当クリニックではスケーラーという専用機器を使って効率よく付着した歯石を取っていくことが主体となります。歯科衛生士さんが機械ではなく自身の手技でキュレットという道具でおこなう歯石取りももちろんありますが、今回はスケーラーという歯石を取り除く機器について説明してみます。スケーラーには以下の2つがあります。
超音波スケーラー
音波による振動を利用して効率よく歯石を取り除く機械。歯石を粉々に粉砕すると同時に、冷却水を噴射し歯石を洗い流す。エアースケーラーに比べ、歯石を取り除く効果は高いが、除石中の痛みは大きい。
エアースケーラー
超音波スケーラー同様、音波による振動を利用して効率よく歯石を取り除く機械。超音波スケーラーよりも振動が弱いため不快感が少ない。
以上のように利点と欠点がありますが、一番患者さまが苦痛におもわれるのはキーンという超音波の「高音」と、ズバリ「痛み」であると思います

そこで
天理市のせんざい歯科クリニックでは市販されている超音波スケーラーの中では高価ではあるものの、患者さまにとって苦痛である「音」と「痛み」を可能な限り低減させる素晴らしい新製品をこのたび導入いたしました

というか、、、、
新しいものには目がない院長が
最新型
に買い替えました(笑)

すべては患者さまのために

メーカー所属の先輩衛生士さんの説明を熱心に受けるベテラン衛生士さん
↑
痛くないスケーリング


百聞は一見にしかずです


当クリニックですでに体験された患者さまならばお分かりになられていると思いますが、スケーリングをされても「痛くない」、「すごくラク」、「不愉快な震動が加わらない」、しかも「きちんと歯石がとれる」といった患者さまにとって本当にやさしい新機器
それが「P-MAX2」最新型です
歯科医院によってはP-MAXを導入されているところもありますが、今回当クリニックが導入した
最新型
はさらに従来型を進化させた超音波スケーラー器具であり、それを使う歯科医師や歯科衛生士にとっても使いやすくストレスフリーな素晴らしい機器なんです


本体のモニターは液晶ディスプレーとなり、LEDの色で適応症例が分かり、従来のものより見易く、使い易くなりました。ハンドピースはライト付(LED)で術野が見やすくなり、歯科衛生士にとっても日々の歯周病治療が楽しく、快適になり、患者さまの歯周組織へのダメージも最小限に抑えられ、患者さまも痛くなく楽に歯周病治療を受けていただける事まちがいなしです
これが最新型P-MAX2の実力です
歯石除去は痛みを伴うものというイメージをお持ちの患者さまが多く見受けられます。
今回のP-MAX2の細やかなモード設定で歯肉や歯周組織に安全で確実な超音波振動により、痛みを伴わずに確実に歯と歯肉の境目よりも上に付着した歯石(歯肉縁上歯石)や、境目よりも下に付着した歯石(縁下歯石)の除去、歯周治療が行えます。


スケーリングに用いる場合には各種チップ(先端に装着する器具)が用意され、患者さまのお口の中のあらゆる歯面に対応でき、材質はインプラントの清掃にも応用可能なプラスティック製 までそろえております。当クリニックの診療チェアユニットから接続した注水システムを備え、歯石除去中も殺菌、消毒薬を注水しながらの処置でより確実な歯周治療が可能です
もちろんP-MAX2に買い替えたことでスケーリングの「時間短縮」や「効率アップ」にもつながり、「患者さまや術者を楽にする痛くないスケーリング」をおこなうことも可能となったわけです


そのほかにも、せんざい歯科クリニックでは、より確実に、より快適に、患者さまのお口のメンテナンスが行えるように、考えられうるメンテナンスキットや材料、薬品の新製品等は常に導入して万全を尽くしております


どんなに機器だけが素晴らしくなっても、それを使う歯科衛生士さんのテクニックとやさしさ、丁寧さ、思いやり、正しい知識と確かな技術があってはじめて100%の新製品機器の性能と効果を患者さまに発揮するのですが、もちろん天理市のせんざい歯科クリニックには「これがプロフェッショナルの歯科衛生士の実力だ
」と患者さまへ誇れるプロフェッショナルの歯科衛生士が在籍しております


痛くないスケーリングを受けたい方、予防歯科で健康な歯肉とお口の健康をいつまでもキープしたい方、プロフェッショナルの歯科衛生士のメンテナンスを受けてみたい方は、どうぞ天理市のせんざい歯科クリニックにご相談ください
後悔はさせません



音波による振動を利用して効率よく歯石を取り除く機械。歯石を粉々に粉砕すると同時に、冷却水を噴射し歯石を洗い流す。エアースケーラーに比べ、歯石を取り除く効果は高いが、除石中の痛みは大きい。

超音波スケーラー同様、音波による振動を利用して効率よく歯石を取り除く機械。超音波スケーラーよりも振動が弱いため不快感が少ない。
以上のように利点と欠点がありますが、一番患者さまが苦痛におもわれるのはキーンという超音波の「高音」と、ズバリ「痛み」であると思います


そこで

天理市のせんざい歯科クリニックでは市販されている超音波スケーラーの中では高価ではあるものの、患者さまにとって苦痛である「音」と「痛み」を可能な限り低減させる素晴らしい新製品をこのたび導入いたしました

というか、、、、
新しいものには目がない院長が




すべては患者さまのために

メーカー所属の先輩衛生士さんの説明を熱心に受けるベテラン衛生士さん

痛くないスケーリング

百聞は一見にしかずです




歯科医院によってはP-MAXを導入されているところもありますが、今回当クリニックが導入した



本体のモニターは液晶ディスプレーとなり、LEDの色で適応症例が分かり、従来のものより見易く、使い易くなりました。ハンドピースはライト付(LED)で術野が見やすくなり、歯科衛生士にとっても日々の歯周病治療が楽しく、快適になり、患者さまの歯周組織へのダメージも最小限に抑えられ、患者さまも痛くなく楽に歯周病治療を受けていただける事まちがいなしです




今回のP-MAX2の細やかなモード設定で歯肉や歯周組織に安全で確実な超音波振動により、痛みを伴わずに確実に歯と歯肉の境目よりも上に付着した歯石(歯肉縁上歯石)や、境目よりも下に付着した歯石(縁下歯石)の除去、歯周治療が行えます。
スケーリングに用いる場合には各種チップ(先端に装着する器具)が用意され、患者さまのお口の中のあらゆる歯面に対応でき、材質はインプラントの清掃にも応用可能なプラスティック製 までそろえております。当クリニックの診療チェアユニットから接続した注水システムを備え、歯石除去中も殺菌、消毒薬を注水しながらの処置でより確実な歯周治療が可能です

もちろんP-MAX2に買い替えたことでスケーリングの「時間短縮」や「効率アップ」にもつながり、「患者さまや術者を楽にする痛くないスケーリング」をおこなうことも可能となったわけです

そのほかにも、せんざい歯科クリニックでは、より確実に、より快適に、患者さまのお口のメンテナンスが行えるように、考えられうるメンテナンスキットや材料、薬品の新製品等は常に導入して万全を尽くしております







投稿者 せんざい歯科クリニック | 記事URL
2014年7月16日 水曜日
★予防歯科の考え



(もちろんこのようなメンテナンスも、すべては当クリニックに通院していただく患者さまへの「 おもてなし 」のひとつと位置付けております

<ビフォー>
定期的な「剪定」というメンテナンスを怠ると木々や枝、葉は伸び放題になり、決して美しい景観は保てなくなります。また、適度に「剪定」をおこなっていくことで、永続的に植栽を生き生きしたベストな状態にキープしていくことができるのです

<アフター>
植栽の剪定をしたあとのクリニックまわりはスッキリとして、生き生きとした緑のキレイな空間を演出してくれるのです


人間は生きていく以上かならず唾液に含まれるカルシウムやリンなどの結びつきによる石灰化などの沈着物「歯石」や、ワイン、コーヒー、カレーなどの食材、タバコのヤニ等の着色「ステイン」が歯の表面や、歯肉と歯のすき間に付着してしまいます。
歯石は非常に硬く、一度付着してしまうと毎日のブラッシング(歯磨き)で除去することはまず不可能です。
歯石が形成されてしまうと、歯はざらつき、その溝に歯垢が付着しやすくなるため、ますます歯石が増えていくといった悪循環におちいってしまいます。
歯石自体が「歯周病」(歯肉が腫れて、出血、口臭、歯が動くなどの症状)を招くわけではありませんが、歯石は歯垢の格好の住みかを形成し、歯周病の原因となる細菌を増殖させる場を提供していることになります。
(また歯並びががたついたり、重なったりしていると歯石が付着しやすい環境になります↓)
<ビフォー> (下の歯の裏側に固着している黄色い歯石がわかりますか?)
このように歯や歯肉の溝に細菌が繁殖すると炎症が進み歯周病が悪化していくので、歯石取り(スケーリング)が大切であると言われる理由です。
←正常 歯周病が進むと→→→

歯を支えている土台とも言うべき要素が破壊されていることから、歯そのものに問題(虫歯など)がなくとも、歯が抜け落ちてしまったり、最悪、抜かなければならない状況に迫られるケースも生じてしまいます。
初期の歯周病にはほとんど自覚症状がないため、気付いていない方も多いですが、30歳以上の約80%の方は、程度の差はあるものの、「歯周病」にかかっていると言われており、虫歯と同様、最もポピュラーな歯の病気のひとつとされています。
定期的に剪定をするとたくさんの邪魔な枝や葉が伐採されていきます。
剪定に通じる部分があるといったスケーリングもまさに健康を阻害する歯石の除去をおこなうのです。
歯科衛生士によるプロフェッショナルケアは痛くない丁寧な技術で確実な成果を生み出します。
これがポロポロと取れた歯石です。まさにカルシウムの塊の石です。 ↑


<アフター> (下の歯の裏側の歯石が取り除かれました!)

歯科衛生士としての知識と技術とプライドを持ったプロフェッショナルな口腔ケアをおこなっていくことで、せんざい歯科クリニックに通院される患者さまの健康状態をキープし、実感していただくスタイル

虫歯で通院することなく、歯を取り巻く歯周組織のメンテナンスを定期的におこなっていくスタイル

それが当クリニックの予防歯科の基本概念であり、いつまでも健康で美しい口元を演出して、豊かな充実した生活をおくっていただくことの第一歩なのです









以上のような自覚症状が出たときには既に歯周病がかなり進行している事も多いのです。
少しでも「これって歯周病かな...」と思い当たる点があれば、どうぞ天理市のせんざい歯科クリニックにご相談ください。(なかなか治りにくい歯周病や口臭のお悩みの方には当クリニックでは歯周内科療法により治療しております。くわしくは今後この


次回の


投稿者 せんざい歯科クリニック | 記事URL
2014年7月13日 日曜日
★ホワイトニングをしてみました②

天理市のせんざい歯科クリニックではオフィスホワイトニングは歯科医師である院長が直接おこないます

当クリニックでのオフィスホワイトニングではホワイトニングジェルを歯の表面に塗布し、光照射を12分間おこないます。
これを2回~3回行います。
(回数をかければかけるほど理論的に効果は上がりますが、知覚過敏を誘発する恐れがありますので、当クリニックは2回くらいが平均的な施術回数としております。)


しかし、この徹底ぶりがホワイトニングの目的である「歯の漂白」を成功させるキーポイントであると思います



かなり白くなって患者さまも満足されておられます


ホワイトニングメンテナンス後24時間




ホワイトニングメンテナンス後30時間




24時間後と30時間後の画像ですが、自然光での撮影です。
かなり白く漂白されて満足のいく歯の色です

オフィスホワイトニングは通常3~6か月で徐々に歯の色が戻ってくる場合があり、また摂取する飲食物や喫煙などによりその持続期間もさまざまです。
そこで数か月ごとに漂白効果がなくなってきたらふたたびオフィスホワイトニング、もしくはホームホワイトニングやデュアルホワイトニングをおこなっていくことで後戻りを防ぐことをおすすめします。
(ホームホワイトニングやデュアルホワイトニングについては、またブログ











におすすめします。
オフィスホワイトニングはクリニックのチェアに寝たままで、通常は歯科衛生士が行いますが、天理市のせんざい歯科クリニックでは歯科医師である院長が専門的知識、技術のもと、直接ホワイトニングを行うシステムになっております

ホワイトニングは自費診療となります。
基本料金は約90分で2回照射50,000円税別です。
アポイント日時の設定や、当

なお、ホワイトニングなどの自費治療には各種クレジットカードが利用できます。(分割払い設定も可能です。)


審美歯科、歯の漂白、ホワイトニングなら天理市のせんざい歯科クリニックにどうぞご相談ください

投稿者 せんざい歯科クリニック | 記事URL