せんざい歯科クリニック ブログ
2014年12月31日 水曜日
★2014年最終ブログ





行き先は、なかなか予約の取れない大阪のフレンチのミシュラン★★★有名店ラ・フェット・ヒラマツでクリスマスのディナーのご招待でした

大阪初進出となる「ラ・フェット・ヒラマツ」
豪華絢爛な内装に、上質な料理、スマートなサービス、そして何より地上37階からの絶景という御馳走付きという、リュクス感溢れるレストランです







おもてなしの大切さを皆であらためて実感し、今後の診療や患者さまへの応対にも実践できることも学べました













オンとオフは全員がメリハリをつけていくのが基本です

12月28日(日)と29(月)の最終日は保険の患者さまに加えて、5名の自費治療中の患者さまのセラミックの歯のセットを連続でなんとか年内に済ませることができました


29日(月)の午前のみの通常通りの診察が終われば、いつもどおりの滅菌、整理を行い、午後からは年末ならではの細かい箇所をチェックして終わりです。
翌日は毎月きていただいているメンテナンス業者さんに院内と院外のクリーニング&メンテナンスをお願いして一年の締めくくりとなります














当クリニックの女性スタッフたち( ↑ 20代前半の約2名さん(笑))のリクエストで、
「気どらずにお肉をガッツリ食べたい

今年は院長行きつけの「板前焼肉 一斗 本店」に行くことになってました

有名人も来店していて、テレビや雑誌などにも多数取り上げられる板前焼肉一斗。
入口の扉を開けると、大きなショーケースがあり、オーナー自ら精肉店での長年の経験を活かし厳選した、「宮崎牛」をはじめ、「鹿児島牛」や「新潟牛」、「仙台牛」、「佐賀牛」などの黒毛和牛がずらりと並らびます。
肉の旨さは勿論のこと、手づくりのタレも絶品。
院長とお店の女将さんは仲良しで、いつも常連メニューも出してくれるんです

お肉の握りに特上ロースにミスジにイチボに厚切りタンにどれもおいしい


「今日の忘年会の主役はクリニックを支えてくれる女性スタッフたちです

という松本院長のポリシーで、スタッフたちを車にのせて院長はじめ、技工士さんや非常勤ドクターなどの男性スタッフが送迎をするのが当クリニックの食事会の恒例なんですヨ

運転をしなくて良いので女性スタッフたちも







「今年も一年間ありがとう




そして出てきた〆の「かすうどん」。
これが一斗の〆にはふさわしいんです。
スタッフ一同、今年一年の労をねぎらい、鋭気を養い、心新たに、また来年は1月5日(月)から通常通り診察を行います



投稿者 せんざい歯科クリニック